台東区社会福祉協議会
色合い
言語の変更 English / 한글 / 中文
文字サイズ

【令和4年9月30日受付終了!】新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金特例貸付の申請受付について


新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、一時的な生活資金にお困りの方に向けた緊急小口資金および総合支援資金(生活支援費)の特例貸付の受付期間が令和4年9月30日(金)をもって終了しました


【返済(償還)や返済(償還)免除に関するご案内は、こちらをクリックしてください】

【新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について】

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化するなかで、緊急小口資金及び総合支援資金(初回)もしくは総合支援資金再貸付を申請し、その他の要件を満たした世帯は、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を申請することができます。

この支援金に関するご相談や申請については、台東区役所のホームページをご確認いただくか、下記お問い合わせ先へご連絡ください。

なお、この支援金のご相談や申請については、当協議会では行っておりませんので

ご注意ください。


<お問い合わせ先>

台東区役所 福祉課 自立支援金担当  

電話番号  03-5246-1285

月~金 午前8時30分~午後5時15分

● 台東区のホームページはこちら

緊急小口資金について(受付は終了しました)

1 貸付対象

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための生活費を必要とする世帯とします。他道府県社会福祉協議会で今回の特例貸付を既に受けている世帯は対象外です。

2 申請期限 令和4年9月30日(金) 

3 貸付上限額 20万円以内
4 据置期間  1年以内
5 返済期間  2年以内(24回以内)

【返済例】 元利均等月賦払い(端数は最終回調整)

 20万円借入れた場合
 1回目~23回目 8,330円 最終回(24回目)8,410円

6 連帯保証人 不要
7 利子    無利子

8 貸付金の交付
台東区社会福祉協議会で申請を受付し、不備がない場合は2週間程度で指定いただいた借入申込者名義の金融機関口座に、本制度実施機関である東京都社会福祉協議会から振り込まれます。東京都社会福祉協議会から送金された場合は「トウキヨウトシヤカイフクシキヨウギカイ」と通帳に記載されます。

総合支援資金の初回貸付について(受付は終了しました)

1 貸付対象

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生計維持が困難となり、生活再建までの生活費を必要とする世帯とします。他道府県社会福祉協議会で今回の特例貸付を既に受けている世帯は対象外です。

2 貸付上限額  (単身世帯)月15万円以内  (複数世帯)月20万円以内

3 貸付期間    原則3か月以内
4 据置期間   1年以内
5 返済期間   10年以内(120回以内)
6 連帯保証人  不要
7 利子     無利子

8 貸付金の交付(予定)

ご指定の金融機関口座(ご本人名義に限る)に本制度実施機関である東京都社会福祉協議会から1か月ごと分割で振り込まれます。

東京都社会福祉協議会から送金された場合は「トウキヨウトシヤカイフクシキヨウギカイ」と通帳に記載されます。

台東区社会福祉協議会への申請期日

初回送金日

2回目送金日

3回目送金日

令和2年

5月29日(金) 受付終了

6月11日(木)

7月20日(月)

8月20日(木)

6月11日(木) 受付終了

6月29日(月)

7月20日(月)

8月20日(木)

6月30日(火) 受付終了

7月16日(木)

8月20日(木)

9月23日(水)

7月15日(水) 受付終了

7月29日(水)

8月20日(木)

9月23日(水)

7月29日(水) 受付終了

8月14日(金)

9月23日(水)

10月20日(火)

8月12日(水) 受付終了

8月28日(金)

9月23日(水)

10月20日(火)

8月28日(金) 受付終了

9月17日(木)

10月20日(火)

11月20日(金)

9月11日(金) 受付終了

9月29日(火)

10月20日(火)

11月20日(金)

9月30日(水) 受付終了

10月19日(月)

11月20日(金)

12月21日(月)

10月13日(火) 受付終了10月29日(木)11月20日(金)12月21日(月)
10月30日(金) 受付終了11月19日(木)12月21日(月)1月20日(水)
11月17日(火) 受付終了11月30日(月)12月21日(月)1月20日(水)
12月2日(水) 受付終了12月18日(金)1月20日(水)2月22日(月)
12月16日(水) 受付終了1月8日(金)
1月20日(水)2月22日(月)
令和3年
1月6日(水) 受付終了1月18日(月)2月22日(月)3月22日(月)
1月13日(水) 受付終了
1月29日(金)
2月22日(月)
3月22日(月)
1月29日(金) 受付終了
2月16日(火)
3月22日(月)
4月20日(火)
2月10日(水) 受付終了
3月2日(火)
3月22日(月)
4月20日(火)
2月26日(金) 受付終了
3月16日(火)
4月20日(火)
5月20日(木)
3月11日(木) 受付終了
3月30日(火)
4月20日(火)
5月20日(木)
3月31日(水) 受付終了
4月16日(金)
5月20日(木)6月21日(月)
4月13日(火) 受付終了4月28日(水)5月20日(木)6月21日(月)
4月30日(金) 受付終了5月18日(火)6月21日(月)7月20日(火)
5月13日(木) 受付終了5月28日(金)6月21日(月)7月20日(火)
5月31日(月) 受付終了6月16日(水)7月20日(火)8月20日(金)
6月11日(金) 受付終了6月29日(火)7月20日(火)8月20日(金)
7月5日(月) 受付終了7月16日(金)8月20日(金)9月21日(火)
7月13日(火) 受付終了7月29日(木)8月20日(金)9月21日(火)
7月29日(木) 受付終了8月13日(金)9月21日(火)10月20日(水)
8月12日(木) 受付終了8月30日(月)9月21日(火)10月20日(水)
9月6日(月) 受付終了9月17日(金)10月20日(水)11月22日(月)
9月13日(月) 受付終了
9月29日(水)10月20日(水)11月22日(月)
9月29日(水) 受付終了10月18日(月)11月22日(月)12月20日(月)
10月12日(火) 受付終了
10月28日(木)11月22日(月)12月20日(月)
11月1日(月) 受付終了11月18日(木)12月20日(月)1月20日(木)
11月16日(火) 受付終了
11月29日(月)
12月20日(月)1月20日(木)
12月2日(木) 受付終了

12月20日(月)1月20日(木)2月21日(月)
12月17日(金) 受付終了1月11日(火)1月20日(木)2月21日(月)
令和4年
1月5日(水) 受付終了1月18日(火)2月21日(月)3月22日(火)
1月13日(木) 受付終了1月28日(金)2月21日(月)3月22日(火)
1月31日(月) 受付終了2月14日(月)3月22日(火)
4月20日(水)
2月14日(月) 受付終了2月25日(金)3月22日(火)4月20日(水)
2月28日(月) 受付終了3月15日(火)
4月20日(水)5月20日(金)
3月10日(木) 受付終了
3月25日(金)4月20日(水)5月20日(金)
3月31日(木) 受付終了4月19日(火)5月20日(金)
6月20日(月)
4月13日(水) 受付終了
4月26日(火)
5月20日(金)
6月20日(月)
4月28日(木) 受付終了
5月17日(火)6月20日(月)7月20日(水)
5月12日(木) 受付終了5月27日(金)6月20日(月)7月20日(水)
6月1日(水) 受付終了
6月14日(火)
7月20日(水)8月22日(月)
6月14日(火) 受付終了6月28日(火)7月20日(水)8月22日(月)
7月1日(金) 受付終了7月15日(金)8月22日(月)9月20日(火)
7月13日(水) 受付終了7月29日(金)8月22日(月)9月20日(火)
7月29日(金) 受付終了8月16日(火)9月20日(火)10月20日(木)
8月12日(金) 受付終了
8月30日(火)9月20日(火)10月20日(木)
9月1日(木) 受付終了
9月15日(木)10月20日(木)11月21日(月)
9月13日(火) 受付終了9月29日(木)10月20日(木)11月21日(月)
9月30日(金) 受付終了
10月18日(火)11月21日(月)12月20日(火)

※ 台東区社会福祉協議会への申請期日は、申請書類に不備や誤りがなく提出できた場合の期限です。

 また、郵送の場合は、台東区社会福祉協議会への必着日(投函日ではありません)となります。

※ 申請期日は社会福祉協議会ごとに異なりますので、ご了承ください。

総合支援資金の延長貸付について(受付は終了しました)

※ 令和3年6月30日(水)をもって受付は終了しました

・ 台東区社会福祉協議会で総合支援資金の申請をした方で、延長貸付の対象となる要件を満たす方に対し、申請に必要となる書類を個別に郵送いたします。

・ 延長貸付は1世帯1回限りです。

1 延長貸付の概要

総合支援資金特例貸付を利用し、なおも生活困窮の状況が続く方は、自立相談支援機関でのご相談などの継続的な支援を受けることで、原則3か月まで貸付期間を延長できる場合があります。


2 貸付延長対象者

①総合支援資金の特例貸付の初回貸付を受けており、令和3年6月までに3月目である貸付期間が到来する方

②令和3年3月末日までに総合支援資金の初回貸付を申請した方

③初回貸付の3か月目に、引き続き新型コロナ感染症の影響による減収や失業等により日常生活の維持が困難となっている方

④総合支援資金特例貸付を利用し、なおも生活困窮の状況が続く方で、自立相談支援機関でのご相談や継続的な支援を受ける方

※申請時点で自立支援機関でのご相談や継続的な支援が完了している必要はありません。

3 延長貸付金の交付

ご指定の金融機関口座(ご本人名義に限る)に本制度実施機関である東京都社会福祉協議会から1か月ごとに分割で振り込まれます。

東京都社会福祉協議会から送金された場合は「トウキヨウトシヤカイフクシキヨウギカイ」と通帳に記載されます。

総合支援資金の初回貸付期間

台東区社会福祉協議会への申請期日

初回送金日

2回目送金日

3回目送金日

5・6・7月

8月3日(月)

受付終了

8月20日(木)

9月23日(水)

10月20日(火)

6・7・8月

9月2日(水)

受付終了

9月23日(水)

10月20日(火)

11月20日(金)

7・8・9月

9月24日(木)

受付終了

10月20日(火)

11月20日(金)

12月21日(月)

8・9・10月 11月5日(木)
受付終了
11月20日(金)~
11月26日(木)
12月21日(月) 1月20日(水)
9・10・11月 11月25日(水)
受付終了
12月21日(月) 1月20日(水) 2月22日(月)
10・11・12月 12月28日(月)
受付終了
1月20日(水) 2月22日(月) 3月22日(月)
11・12・1月 1月26日(火)
受付終了
2月22日
(月)
3月22日
(月)
4月20日(火)
12・1・2月 2月25日(木)
受付終了

3月22日
(月)
4月20日
(火)
5月20日
(木)

1・2・3月 3月25日(木)
受付終了

4月20日
(火)
5月20日
(木)
6月21日
(月)
10 2・3・4月
4月22日(木)
受付終了
5月20日
(木)
6月21日
(月)
7月20日
(火)
11 3・4・5月
5月26日(水)
受付終了

6月21日
(月)
7月20日
(火)
8月20日
(金)
12 4・5・6月
6月30日(水)
受付終了
7月20日
(火)
8月20日
(金)
9月21日
(火)

※ 台東区社会福祉協議会への申請期日は、申請書類に不備や誤りがなく提出できた場合の期限です。

 また、郵送の場合は、台東区社会福祉協議会への必着日(投函日ではありません)となります。

※ 申請期日は社会福祉協議会ごとに異なりますので、ご了承ください。


総合支援資金の再貸付について(受付は終了しました)

※ 令和3年12月31日(金)をもって受付は終了しました。

1 貸付対象 ※ 次の要件をすべて満たす世帯

② 新型コロナウイルスの影響による減収・休業や失業等により、現在、生活困窮状況にあること
③ 自立相談支援機関での相談や継続的な支援を受けること

※ 申請時点で自立支援機関でのご相談や継続的な支援が完了している必要はありません。


2 申請受付期間

 令和3年2月19日(金)から12月28日(火) ※当協議会必着日(投函日ではありません)


3 貸付金の交付(予定)

 申請から送金まで1か月程度となります。

 ご指定の金融機関口座(ご本人名義に限る)に本制度実施機関である東京都社会福祉協議会から1か月ごとに分割で振り込まれます。

東京都社会福祉協議会から送金された場合は「トウキヨウトシヤカイフクシキヨウギカイ」と通帳に記載されます。

 ※生活の困窮状態によっては生活保護の相談等をご検討ください。

貸付後の償還について

 具体的な手続きや申請時期についてはこちらをクリックしてください(別のサイトに遷移します。)。

貸付後に引っ越し・結婚・お亡くなりになった方へ(変更届)

貸付決定後、ご住所や連絡先、姓が変わったなど状況の変化があった場合は、必ず東京都社会福祉協議会(台東区社会福祉協議会ではありませんに届け出をしてください。お届けいただかないと、償還免除等の大事なお知らせができず、借受人やご家族の不利益につながります。

■届出に必要な書類
以下の書類を東京都社会福祉協議会に郵送でお送りください。
「借受人状況変更届」を印刷できない場合は、様式を元に、各状況に応じた内容を記入した書面を、ご自身でご作成ください。
借受人状況変更届 ←クリックするとダウンロードできます。
・転居の場合
 前住所と現住所が掲載されている住民票の写し
・改姓の場合
 新しい姓の住民票の写し
・死亡の場合
 対象者が死亡したことが確認できる書類
(例:死亡診断書の写し・対象者の住民票の写し)

■変更届についてのお問い合わせ・送付先

東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
〒119-0213  TEL 03-6261-4335

※ 上記の宛先及び郵便番号を必ず記載してください。なお、住所の記載は不要です。郵送料金は自己負担となります。

その他お金や支援に関する参考情報

生活福祉資金に関するご案内(厚生労働省のホームページ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatsu-fukushi-shikin1/index.html

新型コロナウイルス感染症対策に関する支援策一覧(台東区のホームページ)

https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/shien/index.html

台東社協の広報物

このサイトをSNSでシェアする
ページトップへ