台東区社会福祉協議会
色合い
言語の変更 English / 한글 / 中文
文字サイズ

よくある質問

台東ボランティア・地域活動サポートセンター

ボランティア活動をしたいのですが

台東ボランティア・地域活動サポートセンターにご相談いただくか、毎月発行しているボランティア情報誌「ぼらけい」をご覧ください。また、当ホームページからもお探しいただけます。

「ぼらけい」は区役所などの公共機関の他、駅、商店などに設置しております。

  • ボランティア活動に関すること

ボランティアしてくれる人を探しているのですが

台東ボランティア・地域活動サポートセンターにご相談ください。職員が状況を伺い、必要があれば訪問し、打合せをさせていただきます。

また、「ボランティアに関する相談・支援」のページもご参照ください。

  • ボランティア活動に関すること

ボランティア団体を紹介して欲しのですが

台東ボランティア・地域活動サポートセンターにご相談ください。

ボランティア団体といっても、目的や活動内容も様々です。どのような活動をしたいか、お聞かせいただいた上で、それに合わせた情報提供をいたします。

また、「ボランティアに関する相談・支援」のページもご参照ください。

  • 高齢者・障害者に関すること

ボランティア保険に加入したいのですが

台東ボランティア・地域活動サポートセンターで加入することができます。

但し、加入するためには、台東ボランティア・地域活動サポートセンターまでお越しいただく必要があります。郵送やインターネットでの申込みはできません。

詳細につきましては、「ボランテイア保険・行事保険」のページををご参照ください。

  • ボランティア活動に関すること

車いすが必要になったのですが、車いすを借りることはできますか?

台東ボランティア・地域活動サポートセンターでは、一時的に車いすが必要となった方のために、車いすの貸出しサービスを行っています。ただし、対象者、借りることの出来る期間など決まっておりますので、詳細につきましては「車いすの貸出」のページをご参照ください。

また、台東区内に設置されている車いすステーションでも貸出を行っています。

「福祉マップ」から検索ができますので、お近くの車いすステーションにお気軽にご相談ください。

  • 高齢者・障害者に関すること
  • 子供に関すること

車いすを利用していますが、病院や買い物など外出したい場合、何かサービスはありますか?

台東ボランティア・地域活動サポートセンターでは、障害者(児)、在宅高齢者など、外出に大きな制限を受ける方たちに対し、福祉車両の貸出を行っております。

また、運転できる方がいない時は、運転ボランティアをご紹介できますので、合わせてご相談ください。詳細につきましては「福祉車両の貸出」のページをご参照ください。

  • 高齢者・障害者に関すること

はつらつサービス

高齢者夫婦と息子と3人で暮らしていますが、家事介護サービスを利用できますか?

家事介護サービスは、日常生活において手助けが必要な方に、協力会員さん(地域有償ボランティア)とともに自立した生活が送れるよう支援するサービスです。

家事介護サービスの利用はできますが、息子さんと同居ということですので、高齢であるご夫婦のみが使用している場所がサービスの対象となります。

ご利用にあたっては、事前にはつらつサービス職員が訪問し、家事介護サービスの説明や、生活状況等を確認いたします。また、福祉サービスのご案内や関係機関のご紹介もいたします。

詳しくは、「家事介護サービス」のページをご覧になるか、「はつらつサービス」までお問い合わせ下さい。

  • 高齢者・障害者に関すること

母が区内に住んでいますが、娘の私は遠方のため心配です。何か利用できるサービスはありますか?

はつらつサービスでは、栄養バランスのとれた弁当を配達して安否確認をしている「配食サービス」を行っています。

詳しくは、「はつらつサービス」までお問い合わせ下さい。

  • 高齢者・障害者に関すること

足が不自由で理容店まで行けません。利用できるサービスはありますか?

「訪問理美容サービス」があります。理・美容店に出かけて調髪することが困難な方が対象です。

具体的には、介護保険の要介護4・5、下肢または体幹機能障害で身体障害者手帳1・2級をお持ちの方が対象です。

詳しくは、「訪問理美容サービス」のページをご覧になるか、「はつらつサービス」までお問い合わせ下さい。

  • 高齢者・障害者に関すること

日中の時間ができたので、地域の高齢の方たちへボランティア活動をしたいのですが?

はつらつサービスでは、家事援助サービスや介護援助サービスを提供していただける協力員を募集しています。

協力会員になるには、地域福祉にご理解があり、サービスを提供できる心身ともに健康な方であれば、資格は問いません。

詳しくは、「はつらつサービス 協力会員募集」のページをご覧になるか、「はつらつサービス」までお問い合わせ下さい。

  • ボランティア活動に関すること

台東区ファミリー・サポート・センター

子供をすぐに預かってもらえるのですか?

台東区ファミリー・サポート・センターは会員制です。入会希望の方はお問合せください。

登録後、依頼内容によって預かってくださる方を探すのに時間がかかります。依頼する日や内容が決まりましたら早めに、「台東区ファミリー・サポート・センター」にご連絡してください。

  • 子供に関すること

ファミリーサポートセンターの会員になるにはどうしたらいいのですか?

入会希望の方は一度お問合せください。

郵送で登録申請できます。申請書はダウンロードしていただくことも可能です。

  • 子供に関すること

子供の習い事の送り迎えはできますか?

習い事の送迎はできます。交通費の実費がかかります。

  • 子供に関すること

子供が病気のときは、預かって頂けますか?

お子さんが病気のときはできません。

  • 子供に関すること

子供は自宅で預かってくれるのですか?

お子さんは預かってくださる方(提供会員)の自宅での預かりになります。

  • 子供に関すること

どんな人が子供を預かってくれるのですか?

台東区ファミリー・サポート・センターの提供会員です。提供会員は、事前に講習を受け自宅で安全にお子さんを預かれる方です。

  • 子供に関すること

あんしん台東

地域福祉権利擁護事業の利用についてすぐにでも契約してほしいけどできますか?

本事業はあくまでも本人との契約によって、必要な支援を行う事業です。そこで以下の2点が重要な条件となります。

1点目は本人の利用意思の有無です。関係者やご家族が本人のために本事業が必要と考えても、本人自身が事業の必要性を感じず、利用を希望しない場合、契約することができません。2点目は本人の契約締結能力の有無です。契約締結能力の確認は国から示されている「契約締結ガイドライン」に基づいて判断します。

事業を理解したうえで契約を締結させていただくため、社協の専門員は少なくとも数回は本人に直接会い、本人の利用意思や契約締結能力を確認するほか、生活状況を確認し本事業による支援の内容や回数などを一緒に考えます。そのため初回の相談から契約まで早くて1ヶ月から3ヶ月程度の期間が必要となります。

  • 高齢者・障害者に関すること
  • お金に関すること

地域福祉権利擁護事業と日常生活自立支援事業とは違うのですか?

平成19年に国は国庫補助事業の名称を「地域福祉権利擁護事業」から「日常生活自立支援事業」に変更しましたが、東京においては、国と東京都の了承を得た上で、従来どおりの名称を使用しています。

  • 高齢者・障害者に関すること
  • お金に関すること

成年後見制度ってどんな制度ですか?

成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分でない方(ここでは「本人」といいます。)について、本人の権利を守る援助者(「成年後見人」等)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。

成年後見制度には、法定後見制度と任意後見制度の2種類があり、法定後見には後見、保佐、補助の3つの種類があります。詳しくは家庭裁判所後見サイトをご覧下さい。

  • 高齢者・障害者に関すること
  • お金に関すること

地域福祉権利擁護事業と成年後見制度の違いについて

基本的な違いは、地域福祉権利擁護事業が社会福祉施策としての公的サービスであるのに対して、成年後見制度は民法等に位置づけられた私法上の制度であることです。また利用者が必要とする支援の内容により検討する必要があります。

支援の内容が日常生活の範囲を超え、重要な財産行為や契約行為に及ぶ場合は成年後見制度の必要があり、重要な法律行為がなく、日常生活の支援を希望される場合には地域福祉権利擁護事業を利用することが適当と考えられます。

  • 高齢者・障害者に関すること
  • お金に関すること

庶務

社協会員になりたいのですが

台東社協庶務係、又はお近くの民生委員・児童委員までご連絡ください。

  • 社協会員に関すること

社協会員を退会したいのですが

台東社協庶務係、又は担当の民生委員までご連絡ください

  • 社協会員に関すること

社協会員にならないと社協のサービスを利用できないのですか?

社協会員以外でもご利用できます。サービスごとにご利用できる条件が異なりますので、詳しくはそれぞれのページをご参照ください。

  • 社協会員に関すること

○○を寄付したいのですが

ありがとうございます。お手数おかけいたしますが、品目・数量によっては有効活用することが難しい場合がありますので、必ず事前にご相談ください。

なお、当協議会では食品及び衣類はお受けすることができません。

  • その他

広報紙が届きましたが、どのような基準で送っているのですか

台東社協の活動報告及び事業周知の一環として、社協会員、ご寄付をいただいた方の他、各事業ごとの発送物に同封させていただいています。

また、台東区内での新聞折込や公共施設での配布も行っています。

  • その他

お金を借りられると聞きました

生活支援係で生活福祉資金の貸し付けを行っています。貸付には要件がありますので、まずはお電話でお問合せください。

  • お金に関すること

台東社協の広報物

このサイトをSNSでシェアする

SNSのご利用にあたっては、下記の運用ポリシーをご覧ください。

台東区社会福祉協議会公式SNS運用ポリシー
ページトップへ